あの場所に至るまで。
旅、ってのは日常であり、非日常であると思うんだ。
RECENT ENTRY
春色満ちて、香り踊る
(05/08)
キキの住む町?!
(07/14)
見えないオレンジ
(07/05)
カントリーサイド
(07/03)
直島スタンダード
(07/02)
PROFILE
AUTHOR: chizuru
都内私立大2年生 19歳
趣味は映画、音楽、旅行、昼寝、買物、読書、写真など
◆映画レビューBlog◆
他の旅写真ブログ
詳しいプロフは
コチラ
。
写真と一緒に、旅の思い出などを綴っていきます。
※日常ブログ別にありまーす。
Fotologueは
コチラ
。
何かあればucchiy_roswellアットマークhotmail.comへどうぞ。最近アドレスyahooから移行中。スパム多すぎ~
[ 管理ページ ]
RECENT COMMENT
chizuru
(05/09)
sii (schon)
(05/08)
chizuru
(05/08)
ゆうこ
(08/06)
Misa★
(07/17)
ウナム
(07/17)
chizuru
(07/14)
ウナム
(07/13)
RECENT TRACKBACK
奈保美
(04/13)
時流を聴く
(10/24)
[Z]ZAPAブロ~グ
(10/23)
ひらりん的映画ブログ
(09/28)
ARCHIVE
2008年05月 (1)
2007年07月 (4)
2007年06月 (3)
2007年02月 (5)
2007年01月 (6)
2006年10月 (4)
2006年09月 (1)
2006年08月 (6)
2006年07月 (7)
2006年04月 (5)
2006年03月 (1)
2005年11月 (4)
2005年10月 (10)
2005年09月 (7)
2005年03月 (1)
CATEGORY
days (0)
japan (3)
thailand (1)
china - etc (1)
china - yunnan (6)
china - xinjiang (7)
cambodia (2)
laos (7)
india (0)
nepal (0)
tunisia (8)
egypt (7)
syria (1)
turkey (1)
croatia (3)
bosnia (2)
Italy (7)
EAST- europe (8)
profile (1)
LINKS
SEARCH
Material by
Line301
Template by
lovehelm
2008.05.08
春色満ちて、香り踊る
お久しぶりです・・・・・
そう言うのも恐縮なほどに間が空きすぎて、正直アップの仕方を忘れました。苦笑
特に理由は無いのですが、突然更新してみようと思い立ったので書きます。
この空白のほぼ一年の間に、多くの場所へ行き、多くの出会いがあり、また多くの出来事がありました。就職に関しては、未だ決めかねている最中です。
ちなみに相棒のジャスミン(EOS Kiss DN)は、起動率が40%を下回る不調ぶり・・・
そろそろボディだけでも新しいものの購入を考え始めているところです。
さて、今回は、
藤
特集。
先日、祖母・母・私の親子三代で、栃木県にある
足利フラワーパーク
へ行ってきました。
無論、メインは藤の花。今が旬で、入場料も「時価!?」と驚くほどのMAX価格。ひぃ
曇り空も何のそのの大賑わいで、トップ写真のような藤フォトは撮れず。。。
当然か
今の時期は藤以外も石楠花とかツツジとか多種多様な花が咲き乱れていて、
それはそれは美しいのです。まるで、色が踊っているよう。
むせ返るような花の匂いに酔いながら、一心不乱にシャッター押していたら、迷子になりました。笑
以下、幾つか藤の写真をアップ。
【続きを読む】
スポンサーサイト
japan
/
トラックバック(0)
/
コメント(2)
/
PAGETOP
2007.07.14
キキの住む町?!
少し前からIEの方を中心に画像が表示されない、という問題が起こっていたのだけれど、テンプレートを変えたところ恐らく(?)直ったと思うので、また少しづつ写真のUpを再開していこうと思う。
もしもまだ、見えないよーっていう方がいましたら、ご一報ください。
さて、昨日は帰ってきたらちょうど、
「魔女の宅急便」
をやっていたので、懐かしくなって思わず、見入ってしまった。そうしたら、噂どおり出てくる街並みが、クロアチアの「ドブロブニク」にそーっくりだったので、アップしてみよう。
ほら、キキが飛んでいそうじゃない?!ジジも城壁の上とか歩いていそう・・・。
これから夏にかけてドブロヴニクは、ベストシーズンを迎える。
主にヨーロッパ諸国からバカンスを楽しむために、多くの観光客がやってくる。あたしも、一生の間にもう一度は行きたいと思う場所だなぁ。港町ならではの開放的な雰囲気が、とても気に入った。数時間で旧ユーゴの隣接する他都市へ行けるのも、いいね。特にスプリットからバスで5時間くらいの道のりは、夏ならではの美しい海岸線が拝めて、オススメのルート。
ん、、、なんか上の写真編集したら、ゴダール映画の配色っぽくない!?笑
今回はドブロブニク特集。以下にも幾つか写真アップ。
【続きを読む】
croatia
/
トラックバック(0)
/
コメント(4)
/
PAGETOP
2007.07.05
見えないオレンジ
続、ルアンパバーンにて。
街を歩けばしょっちゅう遭遇する派手なオレンジ色。
・・・って、なんと、このオレンジが見えないという事態が発生中。
というよりは、メインである大きい写真そのものが、表示されない模様。
プレビューの時点では確かに見えるのに、なぜか閲覧になると画像が表示されない・・・。単にあたしのPCが重くて表示が遅いだけかと思っていたら、そうじゃないみたい。本来画像がある場所で右クリックして、「画像を表示」を押すと、何とか表示はされるんだけど・・・。
他にも見えない、という方がいたら、ちょっと教えていただけますか?
今のところFireFoxだけでは動作を確認済みなんだけど・・・。
原因解明中。もうしばしお待ちください・・・。スミマセン(><)
laos
/
トラックバック(0)
/
コメント(4)
/
PAGETOP
2007.07.03
カントリーサイド
ゆるりと時間が流れて、優しい光がいっぱい溢れていたラオス。
世界遺産に登録されていることもあり、昼間は旅行者で溢れ返るルアンパバーンも、早朝はとても静か。澄んだ空気とこの独特の朝の光が、あたしは大好き。
何てことのない日常の風景が、どこか日本の田舎にも通じるところがある。
日本の田舎、を舞台にした映画を観た。
久々に田舎の空気が吸いたくなった。でもただ「行く」のと「帰る」というのではだいぶ、ことばのニュアンスが違ってくる。あたしは考えてみれば都会生まれの、都会と田舎の真ん中育ち・・・。なんていうか、中途半端なのだ。
「帰るべき田舎」がある、ということが、最近とても羨ましい。
自称・シティガールなあたしだけれど、子供は田舎で育てたいと最近本気で思うようになってきた。・・・まぁ何年も、下手したら十何年も先の話になりそうだけれど(-_-)
【続きを読む】
laos
/
トラックバック(0)
/
コメント(2)
/
PAGETOP
2007.07.02
直島スタンダード
なんとなく、カボチャ。
香川県にある直島は、アートの島だ。自然の風景と多くの点在する大小なる芸術が、見事に融合している。
実はアメリカの旅行誌でパリやベルリンと並び、「世界で次に行くべき7つの場所」の一つとして紹介された直島。確かにバックパッカーも一人だけだが、見かけた。
ちょうどあたしが訪れたときは、「NAOSHIMA STANDARD 2」という島全体を舞台とした催し物が開催されていて、観光客もお年寄りから子供まで様々だった。
島全体がアート、ということでよっぽどこの入り口にある赤カボチャのような近代的で、奇想天外なオブジェがあるのだろうと思いきや、バスに乗って島の中心へ向かえば、見えてくるのは古い街並みばかり。しかしながらよくよく見れば、その街並みの中にも、小さいが趣向の凝らされたアートを見つけることが出来る。
このカボチャは、まだ直島の入り口に過ぎないのだ。続きはまた今度。
【続きを読む】
japan
/
トラックバック(0)
/
コメント(2)
/
PAGETOP
HOME
/
NEXT